忍者ブログ
NWとかLinuxなんかに関する技術的なものを記載してます。。。てかぶっちゃけ。備忘録ですw 一部Solarisとかも書いたりするかもしれませんw 最近は仮想化やストレージなんかにも興味あって手出したりしてますw
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索
<AD>
 
amazon
ムームードメイン
アクセス解析
2024/04/20 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/05/08 (Fri)

昨日にgccを突っ込んだんで
今度はイーサネットのドライバを\適用をします。

すでに『atge-2.6.3.tar.gz』は解凍してあるものとしますw

解凍方法はjaris再び…その2をご参照ください。

またドライバのダウンロードはここになります。
ダウンロードするドライバはjaris再び…その2でも書きましたが
『atge-2.6.3.tar.gz』です。

ではREADME.japanese-eucどおりに進めます。
まずは…
1.(3) objとMakefileファイルをシステム構成にしたがってリンクし直してください。
  defaultはi386とgccです。かぁ…。
  そんじゃ削除する必要ねぇーじゃんΣ( ̄□ ̄;
  ということでそのままにしておきます。

2.それで何々…インストールの前にはテストの実施をお願いします。っと
  言われてもなぁ…。テストは端折りますw
  やりたい人はREADME.japanese-eucを読んでネ!

3.早速インストールします。
# cd atge-2.6.3
# make install
# ./adddrv.sh
# devfsadm -i atge

今回はDHCPからIPアドレスを取得するので以下のとおり
ネットワークを設定します。
# touch /etc/dhcp.atge0

ここまでできたらリブートします。
# reboot

起動してきたらインターフェースを確認します。
# ifconfig -a
って…起動してないじゃん!!

仕方がない…手動でupさせるかぁ…。
# ifconfig atge0 up
upしてくれない(T T)

仕方がないんでインターフェース追加してによう。
# ifconfig atge0 plumb
# ifconfig -a

追加はできたけどIPの取得ができないなぁ…。
とりあえず、/etc/resolv.confが…ってないじゃん!!

/etc/resolv.confを作成し、編集。
ついでに/etc/nsswitch.confもhosts行を確認したところfilesしかなかったので編集。。。

そんでreboot!!

しばらくして…おぉ!!
無事にインターフェースがupしている。
ゲートウェイにpingを打つと…ちゃんと返事がある!!
Firefoxを起動!! jarisのページがちゃんと表示されてる!!

 



>>>★0円から使用可能なレンタルサーバー★
>>>無料レンタルサーバ 「land.to」
>>>長期契約でお得!月額1,980円からのサーバレンタルサービス!VPSstock

2009/05/06 (Wed)

さっきの投稿でgccがなくて断念したeeePC用の
ethernetのドライバの適用ですが…。

ここからダウンロードできたのでgccをダウンロードします。

ダウンロードしたgccをUSBメモリなんかに保存します。
保存したUSBメモリを再度jarisを起動したeeePCに挿入し
適当なとこにコピーします。
コピーしたらまずは解凍。
# gunzip gcc-3.4.6-sol10-x86-local.gz
lsで確認。
# ls -l
gcc-3.4.6-sol10-x86-local   ← 解凍できていることを確認。

次にインストールします。
# pkgadd -d ./gcc-3.4.6-sol10-x86-local.gzgcc-3.4.6-sol10-x86-local

これでgccのインストールは完了!!

ようやくイーサネットのドライバ適用の準備ができました。
 



プチ・ホームページサービス プチホームページスペース ヘテムル ヘテル 使えるねっと 使えるネット
>>>独自ドメインが使えて基本使用料0円レンタルサーバー  しかも選べるドメイン30種類!

f-secure
2009/05/06 (Wed)
まだまだjarisネタをw

先日作ったUSBメモリにjarisをインストールしたものに
eeePC用のethernetのドライバを突っ込んでみました。

まず必要なものをダウンロード。。。
とりあえずWindowsあたりを使ってOpenSolarisからeeePC用の
ドライバ(alpha版)をここからダウンロードします。
atgeってのがOpenSolarisで認識するらしいので
jarisでも使うことにしました。

ダウンロードしたドライバをFATでフォーマットしたUSBメモリに
コピーしときます。

次に先日作ったUSBメモリにインストールしたjarisをeeePCに
挿して起動。

起動したらログインし、先ほどダウンロードしたドライバの入ったUSBを
eeePCに挿して適当なところにコピーします。

そんでターミナルを開いてrootになり、解凍 → インストールを実行します。
# gunzip -dc atge-2.6.3.tar.gz | tar xf -
# cd atge-2.6.3

README.japanese-eucに書いてあるとおりに実行していきます…。って

jarisにCコンパイラ入ってないよ!?Σ( ̄□ ̄;

ということでCコンパイラを探しに行く必要性あり!?w

パッケージマネージャを開くとgccはアップデートできるのかぁ…。
jarisのethernetドライバの適用を一時中断し、gccの適用方法を考えます。

多分OpenSolarisのgccを使えば良さそうな気がする。。。


>>>FC2カウンター
>>>無料SEOツールが使い放題
>>>格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン f-secure
2009/04/26 (Sun)

久々の更新ですw 今回もまたjarisネタですw

本家サイトのUSB版jarisがliveUSBなんで設定が
保存できなかったりでいろいろと不便。
ということでUSBメモリ内にjarisをインストールしてみました。

USBメモリは8GBを使いました。
最小が3.4GBなんで8GBあれば余裕でしょう。
そんで今回使用したPCはeeePC 701 SD。

とりあえず単純にUSBメモリを指定してインストールしてみた…。

そしたら起動後にGRUBがプロンプトモードになってしまうという問題が発生!!
↓こ~んな感じ。
090424_231102_v1.jpg







その対処としてここのサイトがあったのでgrub_zfs_devid.tar.gzを使ってみました。
OpenSolarisの対処法ですが基本は同じ!ってことでやってみることに…。
そんで以下がその手順。

1.Windowsなんかを使って、あらかじめUSBメモリにコピーしておく。

2.そんでeeePCにliveUSB版またはLiveDVD版のjarisを使って起動!

3.ログインしたらgrub_zfs_devid.tar.gzをコピーしたUSBメモリなんかを接続し、
  /tmp上の移動させる。
# mv '/media/NO NAME/grub_zfs_devid.tar.gz' /tmp

4.そんで『jarisをインストールする』アイコンをダブルクリックしてインストールします。

5.インストール開始。
  ↓USBメモリが認識されていたらUSBメモリを選択し、『ディスク全体を使用する』
    にチェックします。
090423_212849.jpg
 






そんで『次へ』

6.あとはタイムゾーンと時間、rootのパスワードとユーザを作成して
  インストールします。

7.そんで数時間後…インストール完了します。
  ↓こんな画面
090423_212850.jpg








8.ここからが本番ですw
  完了画面を一旦最小化してターミナルを開きます。
  『デスクトップ上で右クリック->端末を開く』

9.rootになります。
  # su - 
  ※ここでのrootのパスワードはデフォルトのパスワードでなく、
   インストール時に入力したパスワードです。

10.grub_zfs_devid.tar.gzを置いた場所に移動します。
   # cd /tmp

11.解凍します。
   # gzip -d grub_zfs_devid.tar.gz
   # tar -xvf grub_zfs_devid.tar
   # ls -l 
   stage1 stage2  <-このディレクトリができてることを確認。

12.USBメモリに新たに作成されたプールを確認します。
   # zpool status
     NAME    STATE    READ WRITE CKSUM
     rzpool     ONLINE      0     0     0
      c5t0d0s0 ONLINE      0     0     0

13.grubをインストールします。
   # installgrub /tmp/stage1 /tmp/stage2 /dev/rdsk/c5t0d0s0

14.エラーなくプロンプトがかえってきたらリブートします。

15.起動時にBIOSを変更。
   さっきインストールしたUSBメモリから起動できるようにします。

16.そしたらGRUBが起動!↓こんな画面にw
090423_212851.jpg








17.HDDにはwindowsがはいってるんでとりあえず『jaris』を選択。

18.問題なく起動!!

19.ログインについても問題なくログインできた!!
090424_024531.jpg








動作はかなり遅いけどまぁUSBからなんでそこは仕方がないw
これからいろいろイジッていってみよう!
 
 

無料の高機能ツール 無料,SEO 高性能アクセス解析ツール  相互リンク対策  相互リンクSEO対策 SEO対策

BTO,パソコン
2009/04/02 (Thu)

USB版jarisを作ってeeePCで遊んでみたけど…。

慣れてないってのもあるけど、どうもあんまり使えないなぁw 
eeePCだとどうもNICが認識しないなぁ。

しかもUSB版ってLive USBだったんですねぇ。。。
ユーザ作ったらものの見事に消えてましたw

JarisをHDDにつっこむのもなぁ…。もうちょい遊んでみましょうかねぇ。


NWとかLinuxとか
Blog Produce : iwa / Template design : Fomalhaut
[PR]忍者ブログ / [PR]
転職 債務整理 ロト6 眼科 歯科 歯科医 特定調停 葬儀 SEO 岩盤浴 英会話 投資信託 金融 FX 住宅ローン UFJ 資産運用 消費者金融 融資 ビジネスローン
税理士 外国為替 マンション 賃貸マンション 中古車 学生マンション