NWとかLinuxなんかに関する技術的なものを記載してます。。。てかぶっちゃけ。備忘録ですw
一部Solarisとかも書いたりするかもしれませんw
最近は仮想化やストレージなんかにも興味あって手出したりしてますw
カテゴリー
最新記事
(11/29)
(11/24)
(11/24)
(11/24)
(11/23)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
Blogランキング
amazon
ムームードメイン
アクセス解析
2009/03/26 (Thu)
FSMOを強制する方法
とあるユーザさんとこでActiveDirectoryの設定変更に行ったらどうやらDCが一台逝ったらしい。
まぁ気にせず作業を進めていたらどうやら逝ったDCがFSMOをすべて握ってたらしく、
作業がまったくできなかった。そんでちょいと調べたら強制的にFSMOを転送する方法ってのを
発見。そんでやってみた。手順はこんな感じ。
1. コマンドプロンプトから「ntdsutil」を起動
2. ntdsutilが起動したら以下のように入力していく。
> roles
> connections
> connect to server servername (servernameはFSMO の役割を割り当てるサーバ名)
server connections: プロンプトで q を入力
>seize role
roleには強制する役割を指定する。
・ rid master ->RIDマスタ
・ pdc ->PDC エミュレータ
・ infrastructure master ->インフラストラクチャマスタ
・ domain naming master ->ドメイン名前付けマスタ
・ schema master ->スキーママスタ
とりあえずすべて転送してあとはntdsutilを終了する。
てな感じでやれば操作マスタも移動され無事作業もできるようになった。
ふぃ~。なんとかなったw
この記事にコメントする