NWとかLinuxなんかに関する技術的なものを記載してます。。。てかぶっちゃけ。備忘録ですw
一部Solarisとかも書いたりするかもしれませんw
最近は仮想化やストレージなんかにも興味あって手出したりしてますw
カテゴリー
最新記事
(11/29)
(11/24)
(11/24)
(11/24)
(11/23)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
Blogランキング
amazon
ムームードメイン
アクセス解析
2009/11/24 (Tue)
仮想化OS XenServerの基礎と活用―1台のPCで複数のOSを同時稼働させる
XenServerにゲストOSをインストールする前にXenServerの
アクティベーションを実施します。
アクティベーションの方法についてはXenCenterから行います。
1.XenCenterを起動します。
<Continuation>
起動したXenCenter左メニューの[XenCenter]を選択し、
右クリックし、[追加]をクリックします。
XenServerを実行しているサーバのIPアドレスorホスト名を入力し、
ユーザ名とパスワードを入力し、[接続]をクリックし接続します。
初回起動時はライセンスマネージャが自動で起動します。
※下の画面はアクティベーション済みなんですでに期間が延びてます。
でライセンスを適用したいXenServerにチェックし、[アクティブ化]をクリックし、
ライセンスのアクティベーションを実施します。
アクティブ化をクリックしたらブラウザが起動するんで、
必要な項目を入力し、ライセンスファイルをダウンロードしてきましょう。
とりあえずざっくりな説明なんで詳細な適用方法はCitrixのサイトを参照してください。
とまぁこんな感じでアクティベーション化は完了です。この記事にコメントする