NWとかLinuxなんかに関する技術的なものを記載してます。。。てかぶっちゃけ。備忘録ですw
一部Solarisとかも書いたりするかもしれませんw
最近は仮想化やストレージなんかにも興味あって手出したりしてますw
カテゴリー
最新記事
(11/29)
(11/24)
(11/24)
(11/24)
(11/23)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
Blogランキング
amazon
ムームードメイン
アクセス解析
2009/10/12 (Mon)
タイトルに「NW」とあるのにまったくといっていいほどネットワークネタがないので
今回はネットワークネタをやってみようと思います。
家で使っている回線がNTTフレッツプレミアムを使っており、
このまんまではPPPoEがつかえません。
ちなみにうちで使っているプロバイダはBiglobeなんか使ってたりします。
やはりそれなりの大手プロバイダの方が何かと便利かなぁって思いまして…。
話を戻して…IP-Sec なんかも無理なんでPPPoEを使えるように設定します。
設定はこんな感じ。。。
CTUにログインします。
CTUにログイン後に左側のメニューの[詳細設定]をクリック。
詳細設定画面の下のほうにPPPoEの設定をします。
編集をクリックし、PPPoEをするに変更し、セッション数を設定します。
あとは設定反映すればCTU側の設定は完了です。
ほら簡単w
で次はルータを設定します。。。
ルータの設定は次回にしましょうw
Biglobeの9大特典はこちらから↓
今回はネットワークネタをやってみようと思います。
家で使っている回線がNTTフレッツプレミアムを使っており、
このまんまではPPPoEがつかえません。
ちなみにうちで使っているプロバイダはBiglobeなんか使ってたりします。
やはりそれなりの大手プロバイダの方が何かと便利かなぁって思いまして…。
話を戻して…IP-Sec なんかも無理なんでPPPoEを使えるように設定します。
設定はこんな感じ。。。
CTUにログインします。
CTUにログイン後に左側のメニューの[詳細設定]をクリック。
詳細設定画面の下のほうにPPPoEの設定をします。
編集をクリックし、PPPoEをするに変更し、セッション数を設定します。
あとは設定反映すればCTU側の設定は完了です。
ほら簡単w
で次はルータを設定します。。。
ルータの設定は次回にしましょうw
Biglobeの9大特典はこちらから↓
この記事にコメントする