NWとかLinuxなんかに関する技術的なものを記載してます。。。てかぶっちゃけ。備忘録ですw
一部Solarisとかも書いたりするかもしれませんw
最近は仮想化やストレージなんかにも興味あって手出したりしてますw
カテゴリー
最新記事
(11/29)
(11/24)
(11/24)
(11/24)
(11/23)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
Blogランキング
amazon
ムームードメイン
アクセス解析
2009/05/06 (Wed)
まだまだjarisネタをw
先日作ったUSBメモリにjarisをインストールしたものに
eeePC用のethernetのドライバを突っ込んでみました。
まず必要なものをダウンロード。。。
とりあえずWindowsあたりを使ってOpenSolarisからeeePC用の
ドライバ(alpha版)をここからダウンロードします。
atgeってのがOpenSolarisで認識するらしいので
jarisでも使うことにしました。
ダウンロードしたドライバをFATでフォーマットしたUSBメモリに
コピーしときます。
次に先日作ったUSBメモリにインストールしたjarisをeeePCに
挿して起動。
起動したらログインし、先ほどダウンロードしたドライバの入ったUSBを
eeePCに挿して適当なところにコピーします。
そんでターミナルを開いてrootになり、解凍 → インストールを実行します。
# gunzip -dc atge-2.6.3.tar.gz | tar xf -
# cd atge-2.6.3
README.japanese-eucに書いてあるとおりに実行していきます…。って
jarisにCコンパイラ入ってないよ!?Σ( ̄□ ̄;
ということでCコンパイラを探しに行く必要性あり!?w
パッケージマネージャを開くとgccはアップデートできるのかぁ…。
jarisのethernetドライバの適用を一時中断し、gccの適用方法を考えます。
多分OpenSolarisのgccを使えば良さそうな気がする。。。
>>>FC2カウンター
>>>無料SEOツールが使い放題
>>>格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン
先日作ったUSBメモリにjarisをインストールしたものに
eeePC用のethernetのドライバを突っ込んでみました。
まず必要なものをダウンロード。。。
とりあえずWindowsあたりを使ってOpenSolarisからeeePC用の
ドライバ(alpha版)をここからダウンロードします。
atgeってのがOpenSolarisで認識するらしいので
jarisでも使うことにしました。
ダウンロードしたドライバをFATでフォーマットしたUSBメモリに
コピーしときます。
次に先日作ったUSBメモリにインストールしたjarisをeeePCに
挿して起動。
起動したらログインし、先ほどダウンロードしたドライバの入ったUSBを
eeePCに挿して適当なところにコピーします。
そんでターミナルを開いてrootになり、解凍 → インストールを実行します。
# gunzip -dc atge-2.6.3.tar.gz | tar xf -
# cd atge-2.6.3
README.japanese-eucに書いてあるとおりに実行していきます…。って
jarisにCコンパイラ入ってないよ!?Σ( ̄□ ̄;
ということでCコンパイラを探しに行く必要性あり!?w
パッケージマネージャを開くとgccはアップデートできるのかぁ…。
jarisのethernetドライバの適用を一時中断し、gccの適用方法を考えます。
多分OpenSolarisのgccを使えば良さそうな気がする。。。
>>>FC2カウンター
>>>無料SEOツールが使い放題
>>>格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン
この記事にコメントする